TOPIC

HOME / TOPIC / 元ラグビー日本代表主将・菊谷 崇インタビューVOL.2『エディー・ジョーンズに託された経験値の伝承』

元ラグビー日本代表主将・菊谷 崇インタビューVOL.2『エディー・ジョーンズに託された経験値の伝承』

W杯2015年W杯で南アフリカを破り、2019大会ではベスト8に進出したラグビー日本代表。2023年大会に向けて、益々期待のかかる日本代表ですが、その成長と躍進は、2015大会以前からの継承の上に成り立っています。その過渡期にプレーし、キャプテンも務めた菊谷崇さん。ご自身の経歴とコーチングについて、お話をお伺いしました。

今回は、全4回にわたるインタビューの2回目となります。

1980年2月24日生まれ 奈良県出身

身長187cm/体重100kg(現役時)

御所工業(現・御所実業)高校入学後にラグビーを始める。大阪体育大学を経て、2002年にトヨタ自動車に入社。2014年、キヤノンイーグルスに移籍、イングランドのサラセンズでもプレーした。2005年に日本代表初選出、2008年からはキャプテンを務めた。2011年のW杯に出場、2005年7人制W杯にも参加。日本代表キャップは68(歴代5位)。現在は株式会社Bring Up Athletic Society代表取締役を務める。


――W杯にも出場しました。2007年フランス大会は、カナダと12対12で引き分け、ジャパンのW杯連敗記録を13で止めました。試合後はボルドーの競技場内を一周、全ての選手ではなかったと思いますが、チームから達成感が伝わってきました。2011年NZ大会で再びカナダと引き分けます(23対23)。この時は、誰も喜んでいなかったように思います。

同じ同点でも、追いついた2007年と、追いつかれた2011年ですかね。2011年の結果は、勝てた試合を落としたという印象が強いです。引き分けに対する捉え方の変化は、世界に対してしっかりと勝つための準備が、2007年の時よりも成長していたからではないかと思います。

――2011年のW杯の後、ジャパンのヘッドコーチがJKからエディー・ジョーンズに変わります。最初のスコッドに名前は無く、後からの招集でした。

代表からは退き、2012年はトヨタの試合に集中し、現役引退しようと思っていました。まあまあ燃え尽きていたんですよね。コーチになるための準備をしようと思っていました。
ところが、そんな時に、エディーさんから連絡をもらいました。経験を伝えに来て欲しいと。

――復帰後、ゲームキャプテンを務めるなど、リーダーの1人として役割を担っていらっしゃいました。しかし、W杯2015年大会は、現地入りしませんでした。

W杯に行くモチベーションがなくなりました。2012年の途中からエディーさんに呼ばれ、翌年も代表でやって、2014年になって、キヤノンに移籍してプロ選手となったのですが、ちょっとした不安ができたというか、社員選手だったトヨタ時代に得た安定がなくなりました。その状態で更に2年ジャパンでやって、また燃え尽きていたら、僕のラグビーキャリアの歯車が嚙み合わないなと思ったんです。
2014年の春、イングランドのサラセンズにも行かせてもらって、凄くいい経験をした中で、伝え切ったみたいなものがありました。
その頃、当時のジャパンのメンタルコーチだった荒木香織さんから、「もう十分頑張ったんじゃない?」と言葉を頂きました。

――自ら代表を離れたのですね。

10月のどこかで電話をもらって、「エディーが2015年に向けてのミーティングをしましょうと言っています」と伝えられたんですけど、「僕には必要ないです」と言いました。そのタイミングで同じポジションのナキ(アマナキ・レレイ・マフィ)がジャパンに入ってきたこともあり、結構気持ちよく終わりました。
だから、ジャパンがW杯で活躍して羨ましかったですけど、変な嫉妬心はなかったです。

――ジャパンでの役割も変わったのでしょうか?

めちゃ雑用頑張りました。
当時のジャパンはスタッフが少ないので、荷物運んだり、ハーフタイムが終わった後にタオルを集めたり、ロッカーを綺麗にしたり、アイシング用の氷袋を作ったりとか、そういう仕事を、試合メンバー外の選手がしていたんです。代表の選手って、みんなトップ選手だけれど、結局そのトップの30人が集まると、試合に出ない選手がいるわけです。
そういう選手が腐らないよう、プレーをしている背中を見せるんじゃなくて、日本代表の元キャプテン、まあ、おじさんの日本代表が積極的に雑用をする、そういう背中を見せて終わろうと思ったんです。

――2015年W杯、TVで解説をなさっていました。ご自身が現地にいない試合の解説、複雑な気持ちだったのではないかと思っていました。

完全に応援していました。
結構、僕としては、やり切った感がありましたし。だから、廣瀬(=俊朗、当時の日本代表キャプテン)が試合前にメンバーに見せると言っていた映像も、自分で編集して送ったりしました。そういうのも、ちょっとサポートしたいなっていうのがあったんです。

――代表からは2014年で引退しましたが、クラブでのプレーは2017年まで続けました。最後の年、どういう気持ちで過ごしたのでしょうか?

代表も、クラブも、自分で決めて引退することができました。
まず、キヤノンに入って、日体大の大学院でコーチングを専攻し、同時に高校日本代表のコーチを始めました。現役引退、修士号取得、高校日本代表のコーチとして海外遠征初帯同、その3つ全てが同じ年になるよう、照準を合わせました。
移籍して3年目、コーチとしてのキャリアも3年近く積み上げていたので、そろそろプロコーチとして動きたいなという思いもありました。それで、キヤノン4年目の契約更新の時に、「今年で引退するので、ラスト1年よろしくお願いします」と。トップリーグの途中で、150試合出場となる試合があったので、そのタイミングで世間の皆様、ファンの方々に引退発表をさせてもらうことなど、キヤノンのスタッフとも話をしていました。上手くできたかなと思っています。

――関係者の間では酒豪で知られていますが、現役最後1年禁酒したそうですね。

しました。マジで1年禁酒しました。
僕のラストマッチの会場は瑞穂ラグビー場だったんですけど、トヨタでずっとやっていたので、自分にとってはホームでした。トヨタでの12年間は社員だったので、それこそ当時の上司とか、職場の人が沢山応援に来てくれました。その節、トヨタは土曜日に試合だったのですが、日曜日の僕の試合に応援に来てくれて、めっちゃ幸せな引退試合でした。
オヤジに連絡して、ビールの1ダース差し入れしてもらっていたんですけど、終わった瞬間、ロッカーで「シャー!」とやりました。帰りのバスに乗る時には、1缶も残っていなかったです(笑)。

――禁酒しようと思った理由は?

ラストイヤーだし、自分に何か課そうかなって思って。
キヤノンに移籍してから、結構お酒飲んでいたんですよ。キヤノンは若いチームなので、お酒の飲み方が、まあ下手くそというか。チームの飲み会で、一般の居酒屋を予約していたんです。貸し切りにせずに。身体の大きな選手が何十人もいたら、他のお客さんに迷惑かかるじゃないですか。グランド内もそうですが、外でも文化作りみたいなことを、頑張ってやっていたんです。平日お酒飲んでも、次の日の自主練でめちゃ頑張ねん、みたいな。朝まで飲んで、数時間しか寝ないけれど、そのまま部室に行って、酸欠になるくらいローイングしたりとか、そういうのを結構楽しくやっていたんですよ。3年間、そうやってお酒を使って後輩と仲良くなっていたんですが、最後の年は、勉強もせなあかんし、お酒を自分から外しました。
最後の年に思いましたね、お酒飲まないと、結構リカバリーって上手くいくんだって。キンちゃん(注:同じく酒豪として知られた大野均選手)にそれ言ったら、「今頃?」って言われました(笑)。「もうちょっとラグビー人生長かったちゃうん?」って。

To Be Continued…(vol.3は2021/4/4(日)投稿予定)

RELATED POST